Beziex自由曲面バーチャル研究室
(C)1999-2012 EISHIN All Rights Reserved.


■■■ Beziex LG ■■■


1. 開発/実行環境のダウンロード

1) Microsoft Visual C++ 2010
最新の Beziex LG は
Microsoft Visual C++ 2010 Express Edition - 日本語用
を用いてビルドを行なっている。このツールは無料でダウンロード可能である。
なお有料版 Visual Studio 2010 ではビルドをしたことは無いので、各自で試してもらいたい。ちなみに Express 版のダウンロード先は、
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
である。このページの「ダウンロード」の項に
(「Visual C++ 2010 Express」の画像とともに)「Visual C++ 2010 Express は柔軟でかつ強力な開発環境を提供し ... 」
の記述があり、そこに
「Web インストール (ダウンロード)」のリンク
が存在するので、ここからダウンロードすればよい。

2) GLUT (OpenGL 用ライブラリ)
Visual C++ Ver. 8 (Visual Studio 2005) までは、OpenGL 用の(旧タイプの)ライブラリである GlAux.Lib が付属されており、Beziex LG はその関数を使用していた。しかしそれ以降の Visual C++ では削除されてしまったため、代替手段が必要となった。
ちなみに GlAux に代わって主流となったライブラリは GLUT であるが、幸い使用していた関数が GLUT と互換性があったため、GLUT を使用すれば動くことになる。ただし Microsoft はこの GLUT を提供していない。

そこで代わりに「オリジナルの GLUT」の Windows 版を使うことにし、入手先はバイナリ版も置いてある「Nate Robins - OpenGL - GLUT for Win32」とすることにした。ちなみにこのサイトのアドレスは、
http://www.xmission.com/~nate/glut.html
である。そしてこのページの 「glut-3.7.6-bin.zip (117 KB)」 をダウンロードすればよい (2011/05 現在)。
さらに解凍後は、次の3ファイルをそれぞれ該当場所にコピーする。ここでは、32bit版Windows上に「Visual C++ 2010 Express Edition」をデフォルトでインストールした時のコピー場所について述べる。
a.  「C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Include\gl」内に、「glut.h」をコピーする。
b.  「C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Lib」内に、「glut32.lib」をコピーする。
c.  「C:\Windows\System32」内に、「glut32.dll」をコピーする。

なおこの GLUT はかなり古いものである。代替ライブラリとして GLUT互換 の「freeglut」(これには比較的新しい版がある)もあるが、ソースコードでしか供給されていないので、利便性の方を取ることにした。


2. 履歴

1999年 :
022 版 初版リリース。

2011/05/15 :
022a 版 「Microsoft Visual C++ 6.0」では、私 (EISHIN) のPC環境でビルドすることが難しくなってきたので、ビルド環境を「Microsoft Visual C++ 2010 Express Edition」に変更。
また今まで非公開だったソースコードも公開した。

2012/09/28 :
100 版 ライセンスを、「GPL」と「二条項BSDライセンス」のデュアルライセンスに変更。ちなみに 100版 未満のバージョンは「二条項BSDライセンス」のみである。


3. 使用許諾条件

本ソフトウェア(Beziex LG)は、「GPL」と「二条項BSDライセンス (2-clause BSD license)」のデュアルライセンスであり、本ソフトウェアの利用者はこのソフトウェアを利用または再配布するためにいずれかのライセンスを選ぶことができる。
なお各ライセンスの詳細は、下記のサイトを参照のこと。
GPL:
http://www.gnu.org/licenses/gpl.html
二条項BSDライセンス:
http://www.freebsd.org/copyright/freebsd-license.html
ただし上記ライセンスに関わらず、本ソフトウェアはあくまでも研究用なので、商用/非商用を問わず他のソフトウエアに組み込むことは推奨しない。

またデュアルライセンスとなったのは Beziex LG 100版 以降であり、それ未満のバージョンでは「二条項BSDライセンス」のみとなっている。




(C)1999-2012 EISHIN All Rights Reserved.