(C)2010-2014 EISHIN All Rights Reserved.

リンクページへ
[メールフォーム]

[更新履歴]

前編:
[長いこと入院してたのダ]

1.  はじめに
2.  2010年の出来事
[1][2][3]
3.  2011年の出来事
[1][2][3][4]
4.  2012年の出来事
[1][2][3][4]
5.  2013年の出来事
  [1][2][3][4]
6.  2014年の出来事
  [1][2][3][4]
(14/02/09[3]更新)
(14/02/09[4]更新)
(14/02/09[1]更新)



Copyright 2010-2014 EISHIN
































2-3. 2010年の出来事[3]

2010年10月1日 - 10月31日

10月3日、微熱(36.8℃)。今日は先月届いたセキュリティソフトのインストールを行う。まもなくライセンスが切れるからだ。ウチにはPCが何台もあるので、結構面倒くさい!!
10月5日も微熱。7日は首痛で「整形外科の処方薬」を服用する。

10月9日、毎月恒例の KJ病院への通院。サロベール(高尿酸血症の薬)を処方してもらうためである。今月は半年振りに HS病院(白血病の治療を受けた病院)にも通院するので、KJ病院での血液検査はしないことにする。
どうせ HS病院では必ず血液検査をするので、そんなに頻繁にする必要も無いしネ。また一度血液検査をしたら数ヶ月はしなくても良いと思われるので、多分 KJ病院での血液検査は数ヶ月先になるだろう。。。

なお本日は、自宅の火災保険の変更(契約保険会社も変える)を行った。今までは「建物の火災等」だけに掛けていたのだが、それだけでははっきり言って不十分!! そこで家財や地震にも対応したモノにしようと思い、前々から検討してたノダ。
諸事情により今まで入っていた保険に追加することはせず、新たな火災保険に入り直すことにしたため、少し前からコストパフォーマンスの良い保険の絞り込みを開始。さらにそれらを扱っている保険代理店もネットで見つけ、メールでやり取りしていたのである!!
そして本日、この保険変更を実施するために書類への記入および郵送を行ったわけダ。具体的には今までの保険の解約と、新しい保険への加入手続きを行った。なおこれらの解約/契約が本当に実施となるのは 11/1 なのだが、とりあえずは一安心である。

また同じくこの日、本サイト(些細な出来事なのダ)用のメールフォームページの開発を開始!! 今まではサイトに直接メールアドレスを記述してたのだが(ただしスパム対策のため「画像で記した文字」)、世の中の流れがメールフォームに移ってきたので、変更することにしたのダ!!!
ちなみにメールフォームは PHP という Web系プログラム言語で作成した。実は本サイト自体が PHP で出来ているのだが、メールフォームのプログラムは(サイトの他の部分と比べ)少しレベルが高い。PHP 独自のクセを把握する必要があったので、この後 完成するまでしばらく掛かることになった(こればかりやってたわけではないが)。
もっとも PHP の勉強としては、かなり役に立ったけどネ。。。

10月10日もメールフォームの作成作業。そして F1鈴鹿GP の TV観戦!!

10月11日、ドライブ。まずは八木山バイパス(無料化実験区間)を通って福岡県筑豊地方へ。そこでは有名ラーメンチェーンの本店で、トンコツラーメンを喰う。ただ「とあるグルメサイト」に完全禁煙と書いてあったのだが、入ってみると明らかに不完全分煙だった。タバコを喫っている人はいなかったので実害は無かったのだが。。。 ちなみにそのグルメサイトは他にも間違った禁煙情報があるので、あまり信用出来ない!!

その後しばらくして、私に運転をバトンタッチ。京筑地方と呼ばれるエリアを走破する。途中、名水が汲める場所にも寄ったヨ。そして再び YUKO(=妻)に運転を代わった後、大分県中津市へ。2軒の店で中津名物 唐揚を購入する。
次いで国東半島の付け根辺りまで行って、帰路へ。宇佐別府道路(これも無料化実験区間)を通り、湯布院の高原を経由して帰宅した。

10月12日。上の方でも書いたが、HS病院への半年振りの通院。この前に行ったのは「通院間隔が3ヶ月」だった時期の最後の通院のときで、まだ前サイトの「長いこと入院してたのダ」に書いてた頃だったナ〜〜。 あれから半年経ったんダ!!
ということで、主治医の K先生に「お久し振りです!」とご挨拶。K先生は相変わらずニコヤカだった。
なお血液検査の結果は、白血球数 5150個/μl、尿酸値 4.7mg/dl。特に問題無し!! さらにうれしいことに、かなり久し振りに肝数値(GPT)が標準値内に入った。もっともほぼ上限値ではあるが。。。
ちなみに今度の通院も半年後(来年4月)。その時は、またよろしくお願いします!!!
なお帰宅後、首が痛くなってきたので「整形外科の処方薬」を飲む。そして15日も首痛。。。

10月16日の夕方、福岡市天神でショッピング。今年7月から私も運転するようになったわけだが、運転の際に眩しくて困る時もある。このときに役に立つのは偏光グラス!! 既に眩しい時期のピークは過ぎたが、今でもそういう時はあるので買おうと思ったわけダ。
ということで何軒かの店で物色したのだが、なかなか気に入ったものは見つからない。本当に良いモノは高すぎるし。。。 そんなわけで、今日は諦めることにする。ちなみにメガネは頭のサイズに合っていないと良くないので、ネットでは買いづらいんだよネ!!
その後、コストコに寄って帰宅。

10月17日、メールフォームページが完成(とりあえず「些細な出来事なのダ」用のみ)。しかし Myサイトは他にもあるし、その後も細かな修正を掛けていくことになるんだけどネ。なお2種類の Windows と数種類の主要ブラウザで動作確認したのだが、Mac では確認出来ていない(Mac を持っていないから)。これがちょっと不安である。。。

10月18日、微熱(36.9℃)。

10月20日、今日から26日まで夏休み(?)。ウチの会社は7〜9月限定で5日間、各自で日程を決めて夏休みが取れるのだが、今年は仕事がムチャクチャ忙しくて期間中に取ることが出来なかったノダ。そこで特別に10月に取っても良いことになったのだが、既に夏では無いですネ。。。 さらに(この時も仕事が忙しく)ギリギリまで取れるかどうか分からなかったので、大きな予定を入れることも不可能だったし。
なお結果的には何とか取得できたわけだが、休み中にも少し仕事してたし、あんまり休んだような気がしなかったナ。。。。
でもとりあえず初日は、前サイト「長いこと入院してたのダ」用のメールフォームを完成させた!! ただし首痛も発生したので「整形外科の処方薬」を服用。

10月21日、最近 福岡県春日市に新しいショッピング施設が出来たので行ってみる。ホームセンターと家電量販店が並んだ施設だ!! (来月、さらに店が増える予定)
駐車場が満車かもしれないということで、隣にある大きな池の駐車場にデミオ君(=マイカー)を駐め、そこから歩く。ところがいざ着いてみると、店の駐車場には何とか駐めれそうな感じだった。。。 まぁ散歩で運動不足解消できたし、良しとするか!!
そして一通り巡った後、池の駐車場に戻る。次いでディスカウントストアや農産物直売所をハシゴ。
その後は、KJ病院へ。インフルエンザ予防接種をしてもらうためだ。今年のは新型インフルエンザと季節性インフルエンザの混合ワクチンらしい。今冬もインフルエンザにならないよう、頼みますヨ!!
なお夜になって頭痛が発生し、ロキソニン(頭痛薬)を服用。予防接種の影響か!?

10月23日、鹿児島県までドライブ。まずは九州道、南九州道を経由して芦北ICで降りる。近くの農産物直売所に寄った後、さらに南を目指した。そして鹿児島県へ。
出水市街地を通って、(市長が有名な)阿久根市に到着。大型スーパー「A-Zあくね」を見て回る。この店は過疎地の大型スーパーで成功した例として、度々テレビで取り上げられていたので、興味があったんだよネ。でもいざ入ってみると、それほど印象に残る店でも無かったなぁ〜〜。
その後は阿久根市と橋で結ばれた「長島」へ。まず道の駅を2軒ハシゴし、次いで島内を少しウロウロ。そして諸浦港からフェリーで天草下島(中田港)に向かう。フェリーは昨年の小豆島以来であるが、やっぱりいいもんですナ〜。
さて中田港からは私がハンドルを握った。そして天草上島の道の駅「有明」まで運転する。なおこの道の駅で夕食(禁煙)。天草らしく海鮮丼を食してみた!!

その後は松島有明道路を通ったり、大矢野島のスーパーに寄ったり。なおこのスーパーの向かいには、「噂のケンチキ」という唐揚屋があった(買わなかったけど)。ちなみに九州の一部ではケンタッキーフライドチキンのことを "ケンチキ" と略すのだけど、ココはもちろんケンタッキーフライドチキンでは無い!!
そして三角半島を経て、熊本県宇城市にある大型ショッピングセンター「イオンモール宇城バリュー」へ。熊本県にはイオンモールが2軒あり、もう一方には何回も行ったことがあるので、ココにも一度来てみたかったのダ!!
なおここは他のイオンモールと異なり、複数の建物からなる複合施設という感じだった。そして松橋ICへ。ここから九州道に乗って帰宅した。

10月24日、近所の釣具屋へ。といっても釣りをしたいわけでは無い。いまだ買っていない偏光グラスを探しにいったノダ!! ちなみに水上は結構眩しいのでサングラスは必需品で、そのため釣具屋にも偏光グラスが売っていたりするのである。
なおココにも本当に欲しいモノは売ってなかったが、安くて程々に良さそうなものが見つかった(結構軽いし)。そこで、とりあえずこれを購入することにした。ということで、もっと良いものが見つかるまで活用させていただくことにする。
またこの日の夜は、スパークリングワインを開けた。ただ飲みすぎたせいか頭痛が起こり、ロキソニンを服用。。。

10月26日、夏休みの最終日。今日は福岡県南部まで小ドライブ。まずは道の駅「おおき」に行き、キノコ等を購入。大木町には珍しいキノコが栽培されているのダ!! その後、ごく最近出来た新道を通って鹿児島本線を横切り、別の「道の駅」へ。それから旧 星野村のお茶屋さんに行った。
そしてココからは峠越え。私が運転することになったが、道がクネクネしていて、なかなか面白い。助手席の YUKO は(私の運転に対し)結構ビビっていたが。。。
その後は名水を汲んで帰宅する。

10月27日からは毎日、微熱。この微熱は11月になっても続く。また29,30日は首痛も発生し、「整形外科の処方薬」を飲んだ。


なおアサガオ君は、10月になってもしばらく咲いていた。しかし下旬になると一気におとろえてくる。今年はもうオシマイのようだ。また来年も頑張ってネ!!
ただ今年はナゼか種(タネ)がほとんど出来なかった。来年は園芸店で新しく種を買ってくるしか無さそうだ。。。 また今年もゴーヤ君の育ちはイマイチだった!!! 来年はどうしようかナ。




2010年11月1日 - 11月30日

11月1日、先月から微熱が治まらないので、KJ病院へ。ココでこの種の症状を訴えるといつも「おそらく風邪でしょう!?」となるのだが、今回もそうだった。本当にそうなのかナ?? とりあえず風邪薬を処方してもらい、その後 仕事を開始することにする。
11月4日も微熱。5日は首痛で「整形外科の処方薬」を服用。

11月6日、またもや KJ病院へ。ただし今回は毎月処方してもらっているサロベール(高尿酸血症の薬)を受け取るためダ!! でもまだ微熱も治まらないので、引き続き風邪薬も延長して処方してもらうことにした。

11月7日、ドライブ。福岡県筑豊地方に新しく出来た「道の駅」に行く。しかしものすごい混雑ぶりで早々に引き上げる。。。 その後は少し回り道をしながら、コストコに寄ったり、ヨドバシカメラに行ったり。そして夕食はラーメン(非トンコツ系)。
また帰路の途中、とあるショッピングセンターがリニューアルしていて、新しくディスカウントストアが入っていたので寄ってみる。このディスカウントストアはチェーン店なのだが、その中でも広い部類のようだ。YUKO(=妻)がいろいろ買い込んでいた!!
なお帰宅してから首が痛くなってきたので、「整形外科の処方薬」を飲む。

11月8日から3日間は微熱。11日と13日は首痛。ちなみに首痛の方は時々発生するだけだし、理由も何となく分かるので、あまり心配はしていない。しかし微熱は毎日のように起こるので、とても困る(どうみても風邪じゃ無い)。。。
なおこの微熱はそのまま続いているのだが、その後行ったある病院で原因が特定された。これについては割愛させていただくが、しばらく微熱は続きそうだ。あまり微熱ネタばかり書いていても仕方が無いので、今後は何か特別なことが無い限り記述しないことにする。

11月14日、比較的近くにある大型ショッピングセンターへ。私の運転の練習が主目的だったので、往復ともほとんど私が運転した。自動車学校卒業以来、街中の運転はあまりやってこなかったので、結構ビビりますナ〜〜。
でも市街地での運転も徐々に増やしていかないとネ!!

11月20日、先月行った福岡県春日市の新ショッピング施設に、さらに大型ディスカウントストアがオープンしたのでまたまた行ってみた。先月は駐車場の満車状態をおそれ、かなり離れた場所にデミオ君(=マイカー)を駐めたのだが、今回はお店の駐車場へ。混んではいたが、一応駐車することは出来た!!
なおこのディスカウントストアもチェーン店なのだが、ココはその中でも最大級らしい。オープン特価のモノも多く、いろいろ買い込んでみた。
23日は首痛で、「整形外科の処方薬」を服用。

11月27日、エアコンの掃除。しばらく前からエアコンの暖房を付けていると、頻繁に故障サインが出るようになったのダ!! 昨年の同じ頃に発生した症状と同じである。このサインが出ると暖房がストップするので、とても寒い。。。
なお昨年はエアコンの修理業者に直してもらったのだが、結局「全自動お掃除機能」で取り切れなかったホコリが原因だった。

そこでおそらく今回もこれが原因だろうと推測し、今度は自分で掃除してみることにしたノダ。エアコンを開けて、ひたすらホコリをふき取る。油分を含んでいるせいか、結構しつこくこびりついていた。。。 またハズせる部品はハズして、水洗いする!!
そして掃除が終わったら、さっそく再始動。結局、その後 故障サインが出ることは無くなった。すなわちコレが原因ということで正しかったワケだ!!! どうも「全自動お掃除機能」はイマイチ当てになりませんナ〜〜〜
なおその後はお出かけ。ショッピングセンターをハシゴする!!

11月28日は、自分の本家サイトの「構造のリニューアル」に着手(内容は同じだけどネ)。本家サイトはかなり昔に作ったので、当時主流だったフレームという構造で構築されている。しかしさすがに今じゃ古すぎるのダ(検索サイトにも変なページが出てくるし)。
ということで、当サイト(些細な出来事なのダ)と同じく PHP という Web系プログラム言語で作り直すことにした!! といってもこの作業は結構大変で、その後しばらく掛かることになる。。。


今月はこんな感じ。久し振りにイベントが少なかった。でもたまにはノンビリ過ごすのもイイんじゃないかナ!?




2010年12月1日 - 12月31日

12月1日、首痛で「整形外科の処方薬」を服用。その後も数日、首痛や頭痛が発生!! なお頭痛についてはいつものように、ロキソニン(頭痛薬)で対応した。また相変わらず微熱は続いているが、これは(先月書いた通り)割愛ということで。。。
12月11日は、サロベール(高尿酸血症の薬)の受け取りのために KJ病院へ。毎月処方してもらっているものダ。

12月12日、熊本県南部をドライブ。松橋ICまで高速に乗って山都町に向かう。途中、農産物直売所があったので、そこで少し買い物をした。
ちなみにこのドライブでの最初の目的は、先々月のドライブで大矢野島(天草)の唐揚屋に掛かっていた "名物と思しき看板"、「噂のケンチキ」の実物を購入すること!! なお九州の一部ではケンタッキーフライドチキンのことを "ケンチキ" と略すことは、「先々月の出来事」に書いた通りである。
もちろん買うのはケンタッキーフライドチキンでは無いし、山都町は天草でも無い!!! しかし実は「噂のケンチキ」の唐揚屋の本店は、山都町にあるのダ。ただ本店は日曜は定休だったりするのだが、同じ山都町に(大矢野島のような)支店があって、ココは日曜日も開いている。そこでこの支店で購入することにしたわけである。
なおケンチキとは「健康チキン」の略だと言い張っているようだが、いかにもこじつけって感じ。。。 また余談であるが、ここに来る前に寄った農産物直売所にも「鶏の丸焼き」があったので、この辺りは鶏を揚げたりする料理が名物のようですネ!!
なおさらに余談であるが、この農産物直売所から「噂のケンチキ」までは私が運転した。

次いで通潤橋へ。この橋は水路のための石橋で、山都町の一番の名所である。前にも行ったことがあるし、特に用事も無かったのだが、近くなので寄ってみたノダ。
その後は農免道路を通って「鮎の瀬大橋」へ。渓谷に架かる美しい斜張橋だ!! 紅葉の季節に来たら、もっと綺麗だっただろうナ。。。
そしてそのまま(往路に使った国道とは緑川という河川を挟んでいる)県道を通って下流に向かったのだが、この道は結構険しかった(もちろん私は運転していない)。。。 それでも何とか平地まで降りてきて、やはり先々月に行った大型ショッピングセンター「イオンモール宇城バリュー」へ。
その後は途中まで私が運転して、熊本市でトンコツ系ラーメン(禁煙)を喰って帰った(帰路は下道)。

12月14日、体調不良で会社はお休み。。。

12月18日、年賀状の裏面イメージを作成した後、ヨドバシカメラへ。はがきサイズのプリンタ用紙を買うためだ!! 実は毎年、年賀状の裏面はイメージが映えるように(写真は不使用だが)印画紙タイプのプリンタ用紙を使うようにしている。宛名面はマット地でもいいので、これまではキャノンの「プロフェッショナルフォトはがき」を購入していた。しかしなぜかいつのまにか発売終了になったようだ。
でも同クラスの別のプリンタ用紙は宛名面(その用紙では裏面に相当)に印刷出来なかったりして、どうも都合が悪い。無理やり印刷するとインクをはじくのである。。。

そこで何とか見つけたのが、コクヨの「両面写真用紙(ハガキサイズ)」!! 両面に写真が光沢印刷できるスグレものである。もっとも宛名面は写真画質である必要は無いのだが、他の高画質プリンタ用紙は裏面が印刷出来ないので仕様が無い。。。
また光沢具合は「プロフェッショナルフォトはがき」の方が若干良いようだが、これも妥協するしか仕方あるまい。
ということで、ヨドバシカメラでこのプリンタ用紙を購入。その後、長崎ちゃんぽんの店(禁煙)で皿うどんを喰って帰宅した。そして自宅に戻ったら、さっそく年賀状の裏面印刷!!

翌日の19日は宛名面の印刷を行って、年賀状完成!!! その後は、福岡県浮羽地方の農産物直売所まで買出しに出かける。さらに近所のショッピングセンターに行ったりして帰宅。

12月23日、行きつけの美容院へ。その後はケーキ屋(マカロンが有名)やパン屋(ドイツ系)を巡る。また食肉問屋だが小売りもしてくれる店で、肉も買ったヨ!!
12月24日はクリスマスイブ。本来のクリスマスとは少し違うが、昨日購入したステーキ肉やパン屋のシュトレンがメインディッシュ。また今年は久し振りに小布施ワインを購入したので、ワインで乾杯!! やっぱり旨いですナ〜〜〜
翌日(25日)の朝は少し頭痛(ロキソニン服用)がしたけど、これはおそらく二日酔い。。。

12月28日は首が痛いので「整形外科の処方薬」を飲む。
12月29日、今日から会社の冬休み。だからといって特にイベントは無し(冬休み中の多くは、本家 Beziex サイトで大きなプログラム変更を行っていた)。

12月31日、大晦日。夕方になって少し雪がパラつく中、福岡県久留米地方にある お気に入りの蕎麦屋に行く。私はどんなに寒くても、年越し蕎麦はザルそばと決めている!! やっぱりココの蕎麦は旨いネ!!!
その後は帰路の途中にある大型ショッピングセンターへ。なお本日は自宅を出発してからココまで、私が運転してみた。雪がパラついていたし、帰りは暗くなっていたんだけどネ(実は自動車学校入学から今まで、夜間運転をしたことが無かったノダ)。


それでも無事、自宅に帰り着いて年越しを待つ。
今回はサイトを「長いこと入院してたのダ」から「些細な出来事なのダ」に変えて、初めての年越しダ!! サイトを変更したのはもう自称完治状態だからなのだが、ずっとこの調子でいってもらいたいものである。。。




(C)2010-2014 EISHIN All Rights Reserved.