|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() [メールフォーム] [更新履歴] 前編: [長いこと入院してたのダ]
Copyright 2010-2014 EISHIN
|
![]() 2013年4月1日 - 4月30日 4月1日は、博多駅周辺の本屋巡り。 4月3日、先月届いた不知火(デコポン)をすべて食し切ったのだが、YUKO(=妻)がまだ食べ足りないというので、再度「熊本県金峰山麓の おばちゃん」に電話注文。 4月4日は福岡市天神で、やはり本屋巡り。また自宅に戻ってしばらくすると、宅配便の人が(昨日頼んだ)不知火を持ってきた。隣県からとはいえ、非常に速い!! ちなみに不知火の季節は、もうそろそろ終わり。今年はもう頼むことは無いだろうが、おそらく来年も頼むと思う。おばちゃん、その時もよろしくお願いしますネ!! 4月10日、コストコへ。そして買い物を済まし駐車場に戻ると、YUKOが「Googleのストリートビューカー」が駐車しているのを発見!! これは珍しいモノに出くわしたものだ。ちなみにYUKOは、(ストリートビューカーの人に許可を得て)このクルマの写真を撮りまくっていた。 その後は、大型ショッピングセンターを2軒ハシゴしたり、ディスカウントストアに寄ったり。 4月20日の朝、奥歯の銀歯が取れた。。。 仕方が無いので本日(土曜日)、M歯科医院に行くことにした(アポ無し)。しかし いざ M歯科まで行ってみると、閉まっているではないか!! (ウチらは知らなかったのだが)実は M歯科は隔週土曜日が休みだったのダ。事前に電話で確認すべきだったぁ〜〜〜 ということで 4月22日(月曜日)、再度 M歯科へ(この時はちゃんと電話予約しましたヨ)。しかし相当前に入れた銀歯だったため、(銀歯がかぶさっている)元の歯が劣化して小さくなっているとのこと。つまりこの状態で、外れた銀歯を再度かぶせても、スキマが多過ぎてうまくかぶせられない、ということであった。 そしてこの解決法は次の2つ。「新しくかぶせる冠歯を作る」もしくは「何もかぶせない」のどちらかである。ただ新しい冠歯を作っても、おそらく近い将来、この歯を抜かなければならなくなるでしょう(劣化が激しいので)、とのことだった。それなら「かぶせない」方が良いだろうということで、元の歯を滑らかに処置するだけになった。 根本的な解決にはならないが、しょうがない。。。 4月25日はパン屋に寄った後、大型ショッピングセンターでお買い物。 今月はこんな感じ。「最近の平均的なイベント数」といったところでしょうか!? 2013年5月1日 - 5月31日 5月4日、お気に入りの明太子屋さん(本店)に行ったり、ディスカウントストアに寄ったり。 5月9日は、北九州までドライブ。途中 農産物直売所に寄った後、最近オープンした北九州のコストコに行った。このコストコは「福岡市近郊のコストコ」より(平均的に)若干 価格が高めなような気がしたが、福岡市近郊の方より空いているのが良い。 その後は、コストコの近所にある「響灘緑地」へ。ココはカンガルー等がいる広い公園で、バラ園もある。今回来たのはそのバラ園のためだが、残念なことにまだあんまり咲いてなかった。来るのが少し早すぎたようだ。 そして一度通ってみたかった「若戸トンネル」へ。九州初の(車両用)沈埋トンネルだ。まぁ、(東京の)首都高速とかだと珍しくないんだけどネ。。。 このようにして、北九州の山寄りルートを通り、帰路に付いたのであった。 5月14日、半年ぶりのHS病院(白血病の治療を受けた病院)への通院。白血球数 5430個/μl、尿酸値 5.5mg/dl で問題無し。また今回は、肝数値(GPT)も標準値内に収まった。 その後は本屋に行ったり、長崎ちゃんぽんを喰ったり。 5月16日は大型ショッピングセンターでお買い物。 5月17日、「絵日記でもかいてみようかMAIDO」の "一言返信" に、『スマホで「絵日記でも...」を閲覧すると、変な広告が出るようになった、との読者からの指摘が。でも私には原因は分からない』といった旨のことが書いてあった。 これについて、昨年「絵日記でも...」をPHP化する際、このサイトの構造を調べ上げている私は、「忍者カウンター」が広告を出しているのだろうと直感した。「絵日記でも...」には、「忍者カウンター」用のHTMLが埋め込まれているのである。 そこで作者の「ゆみぞう」さんに『スマホではカウンターを出さないようにすることで、広告も出ないようにしましょうか』というメールを送る。OKとの返事をもらったので、翌日(18日) 改造した PHP ファイルを「ゆみぞう」さんに返送した。どうもその後は「スマホで広告は出てない」ようである。 なおこれには後日談が。。。 ある時、「忍者カウンター」を運営している「忍者ツールズ」のホームページに、『5月16日より「忍者カウンター」を設置しているサイトには、スマートフォン広告が表示されるようになりました』というお知らせが有るを発見した。 私の直感は当たっていたわけだが、問題はその「お知らせ」を載せた日付。何と5月20日になっているではないか!! 普通、こういうものは(広告表示などの)仕様変更の前に、ユーザーに知らせるべきなのだが。。。 5月29日は、農産物直売所やコストコ等に行く。 こんな調子で、5月は終了した。 2013年6月1日 - 6月30日 6月1日、大型ショッピングセンターでお買い物。 6月3日、遠方の友人のKT君とKKさんが、とある用事で福岡にやってきた(実際に来られたのは 1日の夕方のようだが)。前もって「この日の夜に一緒に飲もう」ということになっていたので、YUKO(=妻)と一緒に待合場所へ。その後、予約しておいた「日本酒の旨い居酒屋(禁煙)」で向かう。ちなみに彼らは、待ち合う前に太宰府天満宮に行ってきたようだ。 なおこの店は以前来てから結構経つのだが、やっぱり旨いですナ。肴もイイのがいっぱいあるし、リーズナブルだし。KT君やKKさんと直接話すのも久しぶりだったので、楽しく飲むことが出来た。彼らにも(この店は)満足していただけたと思う。 その後は「やっぱり福岡といえばラーメンでしょう」ということで、キャナルシティ(ショッピングモール)内にある「ラーメンスタジアム」へ。ココにはラーメン屋が何軒も入っており、福岡のラーメン屋もあれば、他県のラーメン屋もある。 ウチらだけで行く時は「他県のラーメン屋」にしか入らないのだが、この時は当然「福岡のラーメン屋」!! ラーメンスタジアムには、この「福岡のラーメン屋」は2軒あるが、1軒は既に閉店していたのでもう一つの方へ。KT君は無類のラーメン好きなので、すごく喜んでいた (KKさんは、居酒屋[日本酒]の方をとても気に入っていたようだ)。 その後、もう一杯ぐらいラーメンを食べたいというので、中州の辺りを歩いて別のラーメン屋へ。ココは先程のラーメン屋より薄味である。KT君は「濃いトンコツ」がお好みのようで、最初のラーメン屋の方が気に入ってたみたいダ!! そして、彼らの泊っているホテルはソコから歩いて行ける距離にあるので、那珂川の側道に並んでいる屋台を見ながら、ホテルへ。ウチらはその後、駅まで歩いて帰宅した。 翌日(4日)の朝、私とYUKOはクルマ(=デミオ君)に乗って、彼らの泊っているホテルへ。KKさんは朝の便で帰るので会えなかったが、KT君は PM4:00ぐらいの便なので、それまで(デミオ君で)福岡観光をする約束をしていたのである。 ということで、ウチら二人とKT君で観光に出発!! といっても一般的な名所では無い。KT君はカピバラが好きなので、カピバラがいる「海の中道海浜公園」に案内したのだ。しかしココに着いた時はまだ開園前だったので、少し先にある志賀島(海の中道と繋がっている)まで行ってみる。そして再度折り返し、今度は無事に公園内に入れた。 ちなみに「海の中道海浜公園」は大変広い。入り口から「動物のいるエリア」まで、1kmぐらい歩いてようやくたどり着いた(この日は結構暑かったし)。 そしてカピバラとご対面!! この公園では「カピバラがいる囲い」の中に人が入ることが出来るのだが、人は通路しか通ってはならない。そしてカピバラが通路上もしくはその脇に居れば、触っても良いというルールだ。 しかしほとんどのカピバラは通路から離れた場所にいて、触ることは出来ない。しかしただ一匹、通路脇に居たので触ってみた。ちなみにウチらは「長崎バイオパーク」で既に触っているので何とも思わないのだが、触ったことが無い KT君は触れることを心待ちにしていたそうだ(その割にはビビってたが)。ちなみに飼育員によると、この一匹は他のカピバラから仲間はずれにされているらしい。 そして他の動物も見た後、公園を後にして、再びキャナルシティへ。おいしい焼肉店(禁煙)があるので、そこで昼食。さらに色々回ってから空港に向かった。そしてココでも土産物屋などに行ったりして、KT君をお見送り!! このようにして、本日の観光案内は終わったのであった。 6月13日、KJ病院でサロベール(高尿酸血症の薬)を処方してもらう。その後はディスカウントストアでショッピング。 6月20日は大型ショッピングセンターへ。また 6月25日は、"いつもの整形外科" で「首痛の薬」を処方してもらった後、ディスカウントストア(13日とは別の店)でお買い物。 6月26日、私のサイトで「Beziex Pcc」をプレリリースした。実は半年前ほどに(前身の)「Beziex Ts」を一段落させた後、ずっと「Beziex Pcc」の開発を続けていたのである。最近、イベントが少なかったのも、そのせいなのだ。 かといって、今後はイベントが増えるかと言えばそうもいかず、「Beziex Pcc」の改良等がしばらく続きそうであるが。。。 今月は、イベント数こそ左程では無かったが、友人が来てくれたことで書くことは(まぁまぁ)多かった。KT君、KKさん ありがとうございます。 また「Beziex Pcc」もプレリリース出来たし、なかなか良い月であった!!
(C)2010-2014 EISHIN All Rights Reserved.
![]() |