(C)2010-2014 EISHIN All Rights Reserved.

リンクページへ
[メールフォーム]

[更新履歴]

前編:
[長いこと入院してたのダ]

1.  はじめに
2.  2010年の出来事
[1][2][3]
3.  2011年の出来事
[1][2][3][4]
4.  2012年の出来事
[1][2][3][4]
5.  2013年の出来事
  [1][2][3][4]
6.  2014年の出来事
  [1][2][3][4]
(14/02/09[3]更新)
(14/02/09[4]更新)
(14/02/09[1]更新)



Copyright 2010-2014 EISHIN
































3-2. 2011年の出来事[2]

2011年4月1日 - 4月30日

4月1日、首痛で「整形外科の処方薬」を服用。
4月2日はまず KJ病院に行って、サロベール(高尿酸血症の薬)を処方してもらう。その後はドライブ。福岡県久留米市経由で有明海沿岸道路を通り、福岡県大牟田市にある甘木山公園へ。ココはの名所なのダ。そしてしばらく桜を鑑賞した後、最近オープンした「イオンモール大牟田」に向かう。

イオンモールでは、まずテナントのメガネ屋さんがオープン特価で安くメガネを販売していたので、YUKO(=妻)のメガネを新調することにした。今まで掛けてたメガネが合わず、困っていたところだったそうダ!! そしてここのメガネ屋さんは的確な検査を行ってくれ、いい塩梅のメガネに仕上がったとのこと。YUKO は見え方がちょうど良いということで、とても喜んでいた。
ちなみに私は近視では無いので通常はメガネが必要無いが、最近 老眼気味なので、ときどき老眼鏡を使っている(一応、少しオシャレなヤツ)。やはりこういうところに加齢を感じますナ。。。
その後はいろんな店を回り、また「しゃぶしゃぶ食べ放題の店」で早めの夕食。夕方前にオーダーすると、値段が少し安くなるのである!! そしてイオンモール内のスーパーで買い物をした後、再度 有明海沿岸道路を通って帰宅した。

4月3日も桜見物。福岡市博多区最南端付近にある有名な桜並木の横をデミオ君(=マイカー)で通過した後、福岡県粕屋町にある駕与丁公園(駕与丁は "かよいちょう")へ。中心に大きな池がある公園で、以前 園内にあるバラ園を目的に行ったことがある。
実はココは池の周りの散歩道が桜並木になっていて、桜を観に行くのにも最適なのダ!!
しばらく散歩してから公園を後にし、近くの大型ショッピングセンター内の本屋に寄って帰った。

4月4,5日は、首痛で「整形外科の処方薬」を服用。7日も首痛。ちなみに今月はこの後も頻繁に首痛が起こったので、以降の首痛の記載は省略させていただくことにする。
なお5日は体調不良で会社はお休み。

4月9日、最近良く行く福岡県春日市のショッピング施設の家電量販店とホームセンターへ。もうそろそろBDレコーダを買おうと思っており、購入機種も決めているのだが、その価格調査のためである。「価格.com (各製品の "いろんなネットショップでの価格" の比較サイト)」でもチェックしているのだが、念のためダ!!
しかしネットより明らかに高かったり、そもそもその製品が無かったりで、ココでは買わないことにした。ただその機種は「価格.com」でも価格が上がり気味なので、もうしばらく様子を見ることにしよう。

しかし YUKO が以前から、自分のケータイ(941SC)用のステレオヘッドセット(ステレオヘッドホンにマイクが付いており、ケータイに繋がるモノ)を要望していたので、ホームセンターで購入する。またホームセンターでは他にも色々買い物をして帰宅した。
しかし話はこれで終わらない。自宅に戻ってヘッドセットを眺めてみると、ステレオでは無くモノラルではないか(つまり片耳用ということ)。ヘッドセットといってもケータイで音楽を聴くのが主目的なので、これでは目的を果たせない。。。

再度ホームセンターに戻り、このヘッドセットを返却(返金してもらう)。なおこの店には「ケータイ用 "ステレオ" ヘッドセット」自体が置いてなかったので、別のモノを買うこともしなかった(「ケータイ用ステレオヘッド "ホン"」はあったが、これだと通話の際に不便だし)。ちなみに同施設内の家電量販店にも行ってみたが、ソコにも無かった。
そこでネット通販で買うことに!! ちなみに購入するのは「多摩電子工業 S3405」に決めた。これは確実に "ケータイ用ステレオヘッドセット" である。

4月10日、県知事・県議選の投票に行く。11日には、何と "ケータイ用ステレオヘッドセット" を注文したネットショップから、一方的にキャンセルのメールが届く。既に完売しており、次回入荷も未定だからだそうだ。腹が立つが仕方が無いので、すぐに別のネットショップで同じ商品を注文した!!

4月12日は半年振りの HS病院(白血病の治療を受けた病院)への通院。血液検査の結果は、白血球数 5840個/μl、尿酸値 5.0mg/dl で特に問題無し。肝数値(GPT)も前回と同じく、標準値の上限に収まってくれた。
なお先月、人間ドックで「大腸」に対して "要精密検査" であったことを書いたが、この内視鏡(大腸カメラ)検査についても予約を行った。ちなみに検査日は5月10日!!
ちなみに次回の白血病関連の通院日(半年後になると思うが)も、その日に決めるそうである。

4月16日、長崎県までドライブ。途中、一部を私も運転しながら佐賀県鹿島市へ。ここからは「主に太良町の丘陵地帯を通る」新しい広域農道が開通したので通ってみる。なかなか気持ちの良い道であった。そして長崎県境付近で海沿いの国道に降り、しばらくして諫早湾干拓堤防道路へ。この道路は最近、島原半島側の降り口が変更されたのだが、降り口からそのまま山の方面にデミオ君を走らせて、島原半島広域農道に向かう。
そして当広域農道から国道251号線を通って長崎市に入ることになるわけだが、事前にこの広域農道沿いに豆腐屋があるとの情報を得ていたので、寄ってみることに。すると、もちろん豆腐屋は存在したが、他にも農産物産直所やブランド豚の肉屋も隣り合っていた。
当然3軒とも見て回ることにする。ちなみに YUKO によると野菜がかなり安いらしい。また購入した豆乳ソフトクリームがおいしいと大変喜んでいた。肉屋の商品もなかなか良さそうだ。どうやらかなりの穴場の店を発見したようである!!

その後 長崎市に入ったが、市街地は通らず新しく出来た道を使って南方面に向かう。そして目的地の伊王島へ。実は最近「伊王島大橋」が開通し、伊王島と陸続きになったので、行ってみようと思ったわけダ!! ちなみに最近開通したということで渋滞を予想していたのだが、あっけなく伊王島に着いてしまった。
伊王島ではまず観光施設である「やすらぎ伊王島」へ。ただし入ったのはその中の売店のみだけどネ。でもそこにはあまり目ぼしいものが無かったので、島の奥の方に行こうと思ったのだが。。。 何と主要道は住民以外通行止めになっているし、裏道は狭すぎるで、とても行ける状態では無い。
ちなみに主要道が住民以外通行止めになっている理由も、道が狭いからだそうだ。。。 要するにこれより先に行くためには、レンタルサイクルを借りるのが良さそうな感じであった(借りなかったケド)。
ということで、本当は島の先端にある灯台まで行きたかったのだが、諦めて本土に戻ることにする。クルマで島巡りをしたいのなら、伊王島より崎戸島や生月島の方が良さそうだナ!!

しょうがないので帰ろうということになったが、同じ道は通りたくないので、とりあえず女神大橋を渡った。そこからは私が運転することになり、西彼杵半島(東シナ海側)を北上。途中で再度 YUKO に運転を交代し、(半島の)大村湾側に進路を変えた。
それから農産物直売所に寄ったり、オランダ村跡地や長崎バイオパーク入口の横を通ったりして、西海橋へ。ココからしばらく直進すると、いつも大変な渋滞に巻き込まれるので、裏道コースをたどることにする。
そしてこのようにしながら佐賀市までたどり着き、大型ショッピングセンターに入る。ココでは夕食を取ったり、本屋に寄ったりした。なおその後も運転は続き、ようやく自宅まで戻ってきたのであった。。。

4月17日、"ケータイ用ステレオヘッドセット" が届く。元々、パソコンのハードディスク内に「デミオ君の中で聞くための音楽データ」がたくさん入っているので、何とかゴールデンウイーク中に変換作業を行って、YUKO のケータイでも聞けるようにしてあげよう!!
なお4月21日は体調不良で会社はお休み。24日は市長・市議選の投票に行った後、ちょっとしたショッピング。

4月27日、購入予定のBDレコーダの価格はほぼ底値だと考え、ネット通販で購入することに決めた。ちなみに購入するBDレコーダは「SONY BDZ-AT900」だ。昨年買った液晶テレビと同じメーカーだが、これは単なる偶然である。決め手になったのは「起動時間の早さ」!!
なお「BDZ-AT900」は、SONY の普及版BDレコーダとしてはハードディスク容量が一番多いモノ(1TB)であるが、これにしたのにも理由がある。それはデータの削除作業を極力減らしたいからだ。
私は長年IT業界にいるので、昔からハードディスクを使っているのだが、昔のハードディスクはやたら容量が少なかった。そこでハードディスクから不要なデータを削除する作業が頻繁にあったのである。これが結構面倒くさい。
現在のハードディスク容量は大きいが、映像データもサイズが大きいので、昔より大容量と言えどもすぐに一杯になってしまう可能性がある。そうなると削除作業をしなければならないので、イヤなのダ!! ウチらはそんなにテレビを見ないので、今のところ一杯になるかどうかは分からないが、なるべく常に余裕がある状態にしておくのが楽だろうと思っている。それが1TBタイプにした理由だ!!!

なおBDレコーダだけあっても、アンテナケーブルが無いと録画が出来ない。本製品には短いアンテナケーブルが1本付属しているらしいが、それでは長さが足りないし、さらにBSアンテナ用も入れると2本必要なので、本数も不足している。
またフルハイビジョンを綺麗に観るためには、HDMIケーブルも必要である。このHDMIケーブルには相性というものがあり、うまく信号が伝わらないこともあるので、注意が必要だ。ウチの場合は偶然にもテレビもBDレコーダもSONY製なので、「SONY製HDMIケーブル」を使えば問題無いだろう。
ということで、アンテナケーブルは「DXアンテナ 4JW2A1B (2本)」、HDMIケーブルは「SONY DLC-HE15(B)」をネットで注文した(それぞれ別の店)。

4月29日、今日からゴールデンウイーク。といっても特にイベントの予定は無い。
しかし当日の朝、宅配便の人がBDレコーダを持ってきた。非常に素早く発送してくれたようだ!! またHDMIケーブルについても、本日発送したとのメールが。。。
それに対し、アンテナケーブルはいつ入荷出来るのかも分からない状態らしい。これでは、しばらくBDレコーダを活用できないでは無いか!? でも幸いな事に「このアンテナケーブルを注文した店」は入荷前であればキャンセルすることが可能なようだ。そこで注文をキャンセルして、実店舗で購入することにした。少し割高になるが、それは仕方ないだろう。。。

なおケーブルがまだ無いのでまだ使用することは出来ないが、とりあえず設置だけは済ましておこうと思い、設置予定の棚(ワイヤーシェルフ)の掃除と他のモノの移動を行うことにする。そして空いたスペースにBDレコーダを設置した。
これで後はケーブルを繋ぎ、設定を行えば、使えるようになるはずダ!!

そしてこの作業の終了後は、ちょっとお出かけ。まずは近くの家電量販店でアンテナケーブル「DXアンテナ 4JW2A1B (2本)」(キャンセルしたモノと同じ)を購入。次いで、本日開通した「福岡外環状道路の井尻区間」を通ってみた。その後はコストコに行き、いろいろ購入。
また帰宅後は早速アンテナケーブルの接続を行った!!


今月はこんな感じ。先月に引き続き、割と充実した月であった。




2011年5月1日 - 5月31日

5月1日、まだまだゴールデンウイークは続く。今朝、ネットで注文していたHDMIケーブルが届いたので、さっそくBDレコーダに繋いでみた。そしてBDレコーダの設定をした後、さっそく予約録画を行う。これで今後はフルHD画質で録画した番組が観れるようになるはずダ!!
その後は近所のホームセンターに寄った後、福岡市西区に新しく出来た大型ショッピングセンターへ。なお駐車場にはあっさりと駐めることが出来たが、(客が少ないということは無く)結構賑わっていた。
ちなみにこのショッピングセンターの隣には家具・インテリアの店もオープンしていたので、ソコにも行ってみる。なおここでは地震対策として、BDレコーダの下に敷く粘着シートを購入。それからまたショッピングセンターに戻り、本屋等を散策した!!
その後、帰路へ。途中、スーパーに寄って帰る。

5月2日、微熱(37.2℃)。翌日(3日)は、首痛で「整形外科の処方薬」を服用。なおこの首痛はその後、1週間ぐらい続く。またこの1週間後のあとにも、(首痛は)ちょくちょく起こったので、首痛の記載は今月も割愛ということで。。。

5月5日、ゴールデンウイーク最後の日。本日はまずデミオ君(=マイカー)用に新しい音楽DVD-Rを焼いた。ここ最近、何枚かアルバムCDを購入していたので、これらの曲を含むDVD-Rを新規に作ったのである!! 前回DVD-Rを焼いてからずいぶん時間が経っていたので、聞き飽きていたんだよネ。。。
そしてデミオ君にこのDVD-Rをセットして、大型ショッピングセンターへ(5月1日とは違う店)。ここではちょっとショッピングしたり、またもや本屋に寄ったり。その後、ソフトクリーム屋に寄って帰宅した。

自宅に戻ってからは、YUKO(=妻)ケータイ(941SC)用に音楽データを変換する。「先月の出来事」で、「デミオ君の中で聞くための音楽データ」がパソコンのハードディスク内にがたくさん入っていることを書いたが、実は入っている音楽データはすべてMP3形式。
音楽データ形式には有名なものとして、MP3(拡張子:mp3)とAAC(拡張子:m4aなど)があるのだが、MP3の方が汎用性があるので、基本的にはMP3の方で保管しているノダ!!
しかし「941SC」はAACしか対応しておらず、よってMP3→AACに変換しなければならない。なおMP3とAACはどちらも「ロス有り圧縮フォーマット」で、また互いに互換性は無いので、変換すると音質は劣化する。ただしウチでは、比較的高いビットレートのMP3データとして変換しておいていたので、おそらくAACにしてもそれほど悪くならないだろう!?

ということで、何らかの変換ソフトを使ってAACに変換することにした。ただここで問題となるのは、どの変換ソフトを使うかということ!! iTunes でも出来るのだが、元データ(MP3形式)までAACになってしまうので、それじゃ困る。。。 そこでいくつか試してみて、結局見つけたのが「XRECODE II」というソフト。これを使うと結構簡単にAACに変換することが出来た(拡張子は m4a とした)。
そして変換後、メモリカードにAACデータを入れたのだが、なぜか941SCがこの音楽データを認識してくれない。実は音楽データを入れるフォルダの位置は決まっているのだが、そのフォルダのさらにサブフォルダにデータを入れても認識してくれないようなのダ!!
つまりサブフォルダでデータを分類するような芸当は出来ず、フラットにすべて放り込むしか無いということ。管理が面倒になるのでイヤなのだが、それしか出来ないのであればしょうがない。。。
なお今日はフラットに入れ直す時間が無かったので、この作業は明日(6日)行うことにする。

またこの日は、ビデオテープ(S-VHS 3倍モード)に撮っておいた保存用録画番組をBDレコーダのハードディスクダビングしてみた。なおダビングは実時間で行われるが、3倍モードなので6時間掛かる(2時間ビデオテープに目一杯録画してた場合)。そこでとりあえず1本のビデオテープに対して、夜中にダビングさせてみることにした。

5月6日、日中は微熱。夜になって、BDレコーダ内ハードディスクのダビング状態を見てみると問題無さそうなので、他のビデオテープもダビングすることにする(1日掛りで計4本)。
またメモリカードの正しいフォルダ位置にAACデータを入れ直す作業も行い、正常に再生出来ることを確認。ついでにプレイリストも作成する。
さらに「ケータイ用ステレオヘッドセット(S3405)」が、うまく動作することも確かめた(ケイタイのスピーカから直接聞くことも出来るが)。

5月9日、微熱。なお明日は大腸の精密検査があるので、その前準備をする。といっても、昼にすることは食事が繊維質の少ないもののみになるよう注意することだけ。夜になって、(やっと前準備らしく)遅延性の下剤を飲む。
5月10日、精密検査当日。下準備も含め一日掛りとなるので、会社はお休み。午前中は自宅で(昨日とは違うタイプの)下剤を飲み、腸洗浄。トイレにこもりっ放しだ。。。
そしてPM1:00頃に HS病院(白血病の治療を受けた病院)に到着し、しばらく待つ。その後いよいよ検査開始。まずは点滴針を刺されるのだが、看護婦さんが刺す場所を探すのに苦労していた。ちなみに(採血で刺している)肘の裏側ではダメらしい(腕を曲げると血管も曲がるため)。結局、左手の甲に血管を見つけ、そこに刺していた。
なお点滴の内容はタダの生理食塩水!! 検査途中で(点滴管途中のバルブから)ブスコバン(鎮痛剤)を注入するため、前もって血管までのルートを作っておくのだ(血管確保と言う)。

そして内視鏡(大腸カメラ)を挿入。今回も腸内をリアルタイムに見ながら(私も見ることが出来る)、どんどん奥に入っていった。自身で言うのも何だが、なかなかキレイな腸内だ。先生も年の割にはキレイだと言っていた。
なお前回(5年前の大腸検査)では途中からかなり痛くなってきたが、今回はそれほどでも無かった。また前回は一時間以上も掛かったが、今回は30分ぐらいで済んだ。なぜこんなにも違うんだろうか??
そして検査が終わったら、すぐに(検査を行った)先生による診察。特に問題無しとのことだった。前回は「憩室(大腸にできた "くぼみ")」のことを指摘されたが、今回はそれについても何も言われなかった。
その後、(白血病の担当医である) K先生による診察も行なわれる。(大腸検査の結果は)問題無かったということで、すぐさま次回の白血病関連の通院日を決める手順に。次回は、やはりほぼ半年後の11月29日ということに決まった。おそらくインフルエンザの流行期よりは前だろう!?

5月16日の夜、ちょっと頭がクラクラ(この症状は久し振り)。しかし2日後の夜にもちょっとクラクラしたが。。。
5月17日、睡眠時無呼吸症について尋ねるために KJ病院へ。YUKOから以前より指摘されていたので、検査してみようかという気になったノダ。その結果、自宅で出来る簡易検査装置を貸してもらえるということになったので、さっそく今夜から使ってみることにした。ちなみに検査は2晩連続で行わなければならない。
ということで、就寝前に自分の身体に色々装着(テープでくっつける)。これを翌日(18日)も行った。そして19日の朝、検査装置を病院に返却。なお結果は数日後に分かるので、1週間後の5月26日に聞きに行くことにする。

5月21日、ウチは窓からの日差しが結構強いので、夏はかなり暑くなる。ちなみに遮光カーテンも付けているが、日中締め切るのも何だし。。。 なおウチのベランダは2箇所あるのだが、そのうち1箇所はアサガオで緑のカーテンにしている。しかしもう1箇所は布団を干したりするのに使いたいので、緑のカーテンにするわけにもいかないのダ!!
そこでこのベランダにはヨシズ、もしくはスダレを掛けようということになった。しかしヨシズを立て掛けただけでは風で飛んでいってしまいそうだし、(共有部分である)ベランダの天井に固定金具を付けてスダレをぶら下げることも出来ない。

そこで見つけたのが、突っ張り棒形式の「物干し台」!! アイリスオーヤマ「SVI-300N」だ。竿受けの高さを調節できるので目一杯 上に取り付けて、それに竿を掛ける。そしてその竿からスダレをぶら下げれば、窓に直射日光が当たらなくなりそうである。
なお「SVI-300N」はおそらくネットで買うことになると思うが、念のためこれから実店舗でも物色してみることにする。竿やスダレも買わなくちゃいけないしネ!!

しかしこれらを購入する前に、まずいつもの整形外科に「首痛の処方薬」を貰いに行った。最近、首痛の回数が多いのでスグに無くなってしまうのである。
そしてホームセンター等を数軒回って物色。竿、スダレ等を購入した。また緑のカーテン用にアサガオの種も買った。ちなみに今年は「西洋アサガオ」オンリーでいくつもり。しかし西洋アサガオといっても以前育てた「ヘブンリーブルー」では無く、新品種の「フライングソーサー」!! ちなみにフライングソーサーは交配品種で、親の一方はヘブンリーブルーとのこと。
そんなわけでいろんな店を回ったのだが、「SVI-300N」は無かったり高かったりで、結局ネットで購入することにした(竿やスダレは買ったけどネ)。

また今までBDレコーダは持っていたものの、「BDメディア(録画用のBDディスク)」は購入してなかったので、これもネットで買うことに!!
ちなみに購入するのは「BD-R DL(片面2層 =50GB) 5枚組」と「BD-R(片面1層 =25GB) 5枚組」である。なお「BD-R DL」は約6時間、「BD-R」は約3時間録画できる。これは(画質劣化が無い)DRモードで録画した場合の録画時間だが、私は原則としてすべてDRモードで録画するつもりなのだ(ビデオからダビングしたものは除く)。他のモードだともっと長く録画出来るんだけど、画質が劣化するんだよネ!!
というわけで、6時間用と3時間用をそれぞれ5枚づつ買って、場合によって使い分けることにしたわけだが、多分しばらくは持つでしょ。。。
ちなみにBDメディアもネットで買ったのは、ネットの方が安いからだが、そもそも「BD-R DL」の方は実店舗にあまり置いていない。何で置かないんだろうネ???

5月23日、YUKOがアサガオの種を植えていた(雨の日を避けていたのだ)。

5月26日、KJ病院に睡眠時無呼吸症検査結果を聞きにいく。結論としては残念ながら、(簡易検査では)完全に睡眠時無呼吸症とのこと。一泊入院して精密検査をする必要があるらしい。ということで、6月3日に一泊入院することになった。看護婦さんから入院時の説明を受けて、とりあえず本日は帰宅する。
なおこの日は早くもアサガオが芽を出していた。またネットで注文していた「物干し台」も届く。
さらに翌日(27日)には、BDメディアも届いた。

5月28日、「物干し台」および竿、スダレを設置。なかなか良い感じである。なお物干し台(SVI-300N)には「竿落下防止ストッパー」が付属しているのだが、偶然にもその形状はスダレを吊るすのにとても良いカタチになっていた!!
また本日は、今月上旬に(ビデオからBDレコーダのハードディスクに)ダビングしておいた録画ファイルを、さらにBDメディアダビングする作業も行った。ただしビデオからBDレコーダへのダビングは実時間分 必要だが、BDレコーダのハードディスクからBDメディアへのダビングは「高速ダビング」なので速い!!
ちなみに4本のビデオテープからダビングしたので 4ファイルになったが、これを2枚のBDメディアに 2ファイルづつ収めるつもり(それぞれ番組名が違うのだ)。
なおビデオ画像は情報量が少ないので「BD-R(25GB)」に収まるだろうと予測していたのだが、実際には「BD-R DL(50GB)」が必要だった。結局、値段の高い「BD-R DL」を2枚消費することになってしまい、それがちょっとイタかった。。。

その後は大型ショッピングセンターに行ってお買い物。また帰宅後、残り少なくなっていたサージカルマスク(3M 1827J)をネットで注文。


こんな感じで5月はオシマイ!! ドライブには行かなかったものの、いろんなことがあった月でした。。。




2011年6月1日 - 6月30日

6月1日、首痛で「整形外科の処方薬」を服用。相変わらず毎日のように首痛が起こるので、この話題は割愛させていただく。なお本日は微熱も発生(36.8℃)。

6月3日、PM3時頃に本日の仕事を終了させ、1泊入院の準備。睡眠時無呼吸症精密検査のためだ!! PM5時頃に KJ病院に行って受付を済ますと、病室(個室)を案内された。しかし就寝まで時間があるので一旦自宅に戻り、そして PM7時前に再度病院へ(直接、病室に入った)。
その後、ベット上で待っていると、装置取付担当の先生がやってきた。そして1時間掛けて(私の身体に)色んな装置を取り付ける。結局 PM8時頃、装置取付完了!! 後は寝ないとしょうがないので、就寝することにする。実は今日早めに寝るために、昨日の睡眠時間は短めにしておいたんだよネ。

ただ昨日の寝不足の効き目もわずかで、数時間で目が覚めてしまった。仕方が無いのでナースコールをし、マイスリー(睡眠導入剤)を貰った。ちなみにマイスリーを服用するのは、白血病での入院以来である。もっとも入院自体が白血病以来だけどネ。。。
なおマイスリーを飲んだにも関わらず、その後 何回も目が覚めてしまった。病室のドアは開けっ放しにしてあるので、ヨソの病室の声が良く聞こえる(夜中なのだが)。中には認知症の度合がかなり進んだような患者もいる感じだ!! 白血病での入院時代の頃が思い出された。。。

翌日(4日)の AM6:00過ぎ、看護婦さんが装置を外しにやってきた。ただ外すのはそんなに時間が掛からず、AM7:00には着替えをして帰宅。ちなみにこの検査の結果を聞きに行くのは6月16日である。
なおこの 6月4日の AM9:00頃、(先程退院したばかりの) KJ病院をまたまた訪ねた。といっても睡眠時無呼吸症関連では無く、サロベール(高尿酸血症の薬)を処方してもらうため。その後はマクドナルドに行き、朝マックをテイクアウトする!!

6月5日、ドラッグストアやホームセンターに寄った後、熊本市までドライブ。ホームセンターからは私の運転だ!! 今回は少しコースを変え、東背振トンネル経由で有明海沿岸道路へ。その後は福岡県大牟田市の裏道(山側)を通り、再び熊本県側の海岸横の国道を南下。熊本市に近づいてくるとミカンの産地になるので、農産物直売所(2軒)で「晩柑」というミカンを購入した。
その後はスイカの産地である熊本市植木を通ったり、熊本市街の超裏道を経由して、熊本駅裏口(新幹線口)に到着。駅前(裏口)の駐車場にデミオ君(=マイカー)を駐めた。

なお本日のドライブの目的の一つは晩柑を買うことであったが、もう一つは新しく開通した九州新幹線に合わせて拡張された「熊本駅の土産物売り場」に行くことだったのダ!! ということで、土産物売り場を物色。
さらにココには有名な熊本ラーメン店である「桂花」もあるので、そこでラーメンを喰った。久し振りの桂花であったが、やっぱり旨い!!! ちなみに桂花は最近 民事再生法を申請して「味千ラーメン」の傘下になったが、頑張ってほしいものである(なお味千ラーメンも熊本ラーメン)。

その後は帰路へ。熊本市街を経由して熊本空港横を通り、山側の道を北上した。行きと同じ道じゃ、やっぱりツマんないもんネ!! そして熊本県山鹿市の裏道の途中で YUKO(=妻)に運転を替わってもらった。おそらく今回が私が運転した最長記録だと思う。
その後、途中で業務用スーパーに寄ったりして帰宅した。

6月7日、YUKOがアサガオの植え替え(育苗ポットからプランターに移した)。6月8日は体調不良で、会社はお休み。

6月13日、固定電話の子機バッテリーがいよいよ寿命になったので、買い換えることにする(ネットで注文)。しかし今回購入するのは純正品では無く、別会社の同等品!! 通常は少々値段が高くても純正品を買うのだが、今回 同等品を買ったのには訳がある。
それは純正品はニカド電池なのに対し、同等品はニッケル水素電池だったからだ。ニッケル水素電池は、ニカド電池の次の世代の電池なので、多少容量が大きい(今のケイタイに使われてるリチウム電池よりは少ないけど)。それでいて純正品より安いので、これはリスクを考えても同等品を買うべきと考えたわけダ!! なお今のところ、(同等品で)問題は起きていない。
ちなみにこのバッテリーは6月15日に届いたので、その日にさっそく取り替える。

6月16日、KJ病院に「睡眠時無呼吸症の精密検査」の結果を聞きに行く。結論としては睡眠時無呼吸症ではあるものの「軽症」であり、治療の必要は無いとのこと。すなわちマウスピースや「空気を強制的に鼻に送る装置」を付けなくて良いわけだ!!
とりあえず一安心である。

6月20日、微熱(36.9℃)。6月27日も微熱。


というわけで、今月はイベントの少ない月であった。ドライブは1回行ったけどネ!! なお(6月末時点での)アサガオ君は順調に育っている様子。根元の茎がなかなか太くならないのが、ちょっと不安だが。。。




(C)2010-2014 EISHIN All Rights Reserved.